桜が綺麗な根来寺

岩出市根来2286
TEL 0736-62-1144
根来寺について
観光スポット / 桜の名所 / 滞在時間目安:2時間
和歌山県のお花見スポットとして有名な根来寺。
寺のシンボルとなっている国宝「大塔」は日本最大の木造多宝塔で、戦国時代の焼討ちの際にも焼失せずに現存しているそうです。
桜の時期になると境内でお花見する人でにぎわっています。
根来寺 大門


根来寺の門は少し離れた所にあります。
なかなか大きくて立派で、左右に配された仁王像も迫力あります。
根来寺の桜


桜の開花が始まると根来寺周辺はお花見ムード満開です。
境内にはテキ屋が並んでおり、屋台から美味しそうな臭いがしています。
鐘楼門と光明殿


桜並木を抜けると門があり、門の二階部分に鐘楼がありました。
鐘楼門を抜けると光明殿前に出ます。桜が綺麗でした。
根来寺の名勝庭園


光明殿の横から名勝庭園に入れます。拝観料は大塔とセットになってました。
中でお茶が自由にいただけるようにポットが置いてありました。
根来寺 大塔


根来寺にある大塔は国宝に指定されており、日本最大の木造多宝塔です。
戦国時代に豊臣秀吉が根来寺を焼討ちした際の弾痕が残っていました。
大師堂と大傅法堂


大塔の両隣にある大師堂と大傅法堂。
法堂は根来寺の本堂で、中には本尊の如来像が安置されており、法堂前には塔婆がありました。
備考
大阪から直接根来寺に行く時は、阪和道「泉南」ICから泉佐野岩出線を岩出方面へ山を越えて行くと近いです。
根来寺の近くにある粉河寺は拝観無料になっており、春の時期は桜が綺麗なので寄ってみる価値ありです。