伊古木の地磯

和歌山県西牟婁郡白浜町塩野
TEL —-
施設基本情報
駐車場 : 2台ほどスペースあり
入場料 : —-
定休日 : —-
営業時間 : —-
アクセス : 南紀田辺ICより約40分
◇HPなし
◇周辺地図
伊古木地磯について
磯 / 釣座まで獣道 / 滞在時間目安:半日~1日
白浜町にある伊古木の地磯。
駐車場からポイントまで約10分ぐらい。険しい山道にゴロタの磯歩きがあるので、スパイクの付いた磯ブーツが必須。
ポイントはフカセでもカゴでも釣りやすく、夏の夜釣りでは大型のコロダイの釣果も。
地磯の釣座


磯の先端付近はカゴ釣りに適しています。
手前の足場が良い所はフカセに最適。


国道から山道を下り、ゴロタの上を歩いて行くのは容易ではありません。
危険なので磯ブーツ必須です。
釣座の足場は安定しており、フカセでもカゴポイントも安心して釣れます。
夏の夜釣り


フカセとカゴ釣りに分かれて夜釣りを楽しみました。
ほどなくするとイサキが釣れ出し、その他多くの外道も(^^;)
イスズミ(ババタレ)などはその代表で、そのパワーにハリスを幾度となく切られ、夏場は磯臭くて食べれないなどの困ったちゃんです。
カゴ釣りではたまにシイラが掛かり、これまた取り込みに難儀します。
2013年7月の釣果


この日の釣果はイサキ8、コロダイ、タマミ、オジサンでした。
その他ババタレやボラ、シイラなどの外道もあり楽しめました。
一番大きなイサキは38cm。夏の夜釣りは良型のイサキが釣れます。
備考
釣果や詳細情報などは釣具の「釣太郎」HPより確認できます。
道路から磯までの道のりは大変ですが、釣りやすくて良い磯でした。
夏場は蚊やブヨが多いので虫除け必須です。