きっづ光科学館ふぉとんから若草山へ
京都から奈良へ
奈良公園の若草山にて紅葉見学!
鹿と遊ぶ前に、京都の「きっづ光科学館ふぉとん」で子供達を遊ばせて行きました。
京都と行っても奈良公園から約10分とすぐ近く。ここは入場無料で駐車場も無料!
紅葉見学前にちょいと遊びに行くのに丁度良いです。
まずはきっづ光科学館ふぉとんへ
京都府木津川市にあるきっづ光科学館ふぉとんは奈良公園からすぐ近く!
駐車料金無料に加え、入場も無料なのでお得に遊べます。
駐車場も入場も無料!

阪奈道路出口から約20分ぐらいでしょうか。
無事にふぉとん到着。分かりやすい道から行くと、駐車場へはUターンして入る事が多くなると思いますのでご注意を。
入場無料とは思えないぐらい立派な建物。
館内のトイレも綺麗で言うこと無しです。
思ってた以上に遊べます!

高学年の男の子にはどうかな…と思っていたのですが、まぁまぁ遊べて喜んでいました。
低学年の子は楽しそうに展示物で遊んでいました。
外にはイスとテーブルのデッキがあるので、お弁当も食べられます。
入場無料なので少し遊べれば良いかな、程度で行きましたが結構遊べて満足です。
子連れで奈良公園へ遊びに行くなら是非ルートへ入れてみて下さい。
若草山頂上へ
きっづ光科学館ふぉとんを後にし、奈良公園の若草山へ。
新若草山ドライブウェーを目指します。ふぉとんから約10分ほどと近いです。
紅葉も銀杏も綺麗な奈良公園!

新若草山ドライブウェーへ行く手前、正倉院横にある池前の紅葉がとても綺麗です。
銀杏の黄色ともみじの赤が池に映り、情緒あふれる景色が最高!
通りがけの車内から撮影しましたが、次はゆっくりと来てみたいです。
正倉院、転害門周辺は車を止めやすいですが、駐車禁止ですのでご注意を。
この日も取り締まりで軒並みやられていました。
新若草山ドライブウェー

新若草山ドライブウェーは、頂上までの往復料金が550円。
この日、折角公式サイトから割引チケットをプリントして持って行ってたのですが、出すのを忘れてしまいました、残念…。
車窓から見る紅葉と、途中にある大仏殿見学ポイントも必見です。
若草山三重目へ

若草山頂上は駐車無料です。
頂上までは駐車場から歩いてすぐ。この辺りにも鹿がポツポツといます。
若草山からの景色は最高!人も少ないので、紅葉見学にしてはかなり快適です。
山麓から徒歩30~40分程度なので、ハイキングコースから来られる方も多いです。
入山料は中学生以上150円、3歳以上80円です。
絨毯模様の紅葉が綺麗!

若草山や、隣の鶯塚古墳から辺りを見下ろすと、山が絨毯みたいに色づいてとても綺麗です!
低い山ですが、かなり遠くまで見渡せます。
先に車で山頂へ行き、山を下って上って帰って来る事も可能です。(※要入山料)
ドライブウェー通行料がかかりますが、山頂は駐車料金無料なので、山麓の駐車場代に比べたら少し安くつくかも…
鹿とも遊べます

山頂には鹿せんべいが売っていないので、欲しい方は麓で買っておくこと。
ドングリがたくさん落ちているので、それを鹿にあげると食べていました。
お弁当を食べる際は鹿にご注意を!
団体さんが少なく落ち着いている
お昼前から出かけて、きっづ光科学館ふぉとんで1時間ほど滞在。
そして若草山の山頂で2時間ほど遊んで帰りました。
ドライブウェー通行料が550円かかっただけです\(^▽^)/
もう少し時間があれば奈良公園の紅葉見学もしたかったです。
山頂は団体の観光客が少ないので快適です!