大阪から日帰り圏内!

長浜市余呉町中河内栃ノ木峠373
TEL 0749-86-3001
ヨゴコーゲンリゾートヤップについて
キッズパークあり / ボードパークあり / スノーボード全面滑走可能 /
滞在時間目安:半日~1日
ヨゴコーゲンリゾートヤップは大阪から約2時間30分。
シーズン中は雪深く安定した積雪量で、暖冬の年でもわりと長くスキーやスノーボードを楽しめます。
ゲレンデは5コースとそれほど広くありませんが、スノーボードパークやソリ専用ゲレンデなどもあります。
近畿でも人気のゲレンデのため、休日の午後は混み合います。
交通と路面状況
ヨゴコーゲンリゾートヤップは滋賀県の余呉町にあります。
北陸道木之本ICからひたすら国道365号を北上。
国道なのである程度除雪されていますが、滋賀でも雪が深い地域なので天気次第では注意が必要。
椿坂トンネル開通によりアクセスが快適になりました。
暖かい春スキー以外はスタッドレスやタイヤチェーンなどの滑り止め必須。
FFでノーマルタイヤの車で行っていますが、駐車場まであともう少しと言うところでいつもチェーンを巻いて上っています。
帰りは駐車場からチェーンを外して帰れる事が多いです。
料金詳細
【リフト1日券】
大人:4,000円
小人:2,700円
シニア:3,000円
【リフト午前・午後券】
大人:2,700円
小人:1,700円
シニア:2,200円
【親子券(大人1日券+子供1日券】
5,000円
【ファミリー券(大人1日券+子供1日券2枚】
6,500円
【リフト1回券】
大人、シニア:500円 小人400円
※小学生は小人料金 中学生は大人料金
※シニアは55歳以上(要証明書)
初心者とソリ専用のゲレンデ


スノーベルトのある場所は、初心者が練習するのに丁度良い斜度になっています。
ソリ専用ゲレンデにはスノーベルトはありませんが、子供がソリで遊ぶならこちらの方が良さそうです。
バレ・ブランシュコース


バレ・ブランシュコースへ行けるCリフトは、初級コースと中級コースの分岐があり、途中下車しても良し、そのまま頂上までも良しと使い勝手の良いリフトです。
途中下車すると初心者の練習に丁度良い斜度で、幅も距離もほどほどにあります。
中級コースは少し斜度がキツめなので、ある程度滑れないと怖いと思います。
プレバンコース


Cリフトを頂上まで行くとプレバンコースへ行けます。
距離の長い林間コースを楽しめます。
緩めの斜度で初心者でも大丈夫ですが、幅が狭いので注意が必要です。
マッターホルンコース


マッターホルンコースへはBリフトから行けます。
急斜面に加えてコブがあるので上級者向けのコースです。
モンブランコース


Aリフトで行けるモンブランコースの斜度はボチボチあるので、全くの初心者は苦労するかも。
色々なセクションのある45TRIP PARKがあります。


45TRIP PARKにあるセクションです。
レールやバンクなどがありました。
ヨゴコーゲンリゾートヤップの動画
ヨゴコーゲンリゾートヤップの動画です。遊びに行く時の参考にして下さい。
訪問記録2014年2月11日
木之本ICから国道365号を北上し、北陸道を過ぎた辺りから坂がキツくなってきます。
あともう少しで到着って言うところでノーマルタイヤの限界を感じてスノーチェーンを巻きました。雪の多い日はスノータイヤやチェーンが必要になります。駐車場付近は雪が踏み固まった硬いアイスバーンなのでゆっくり運転することをオススメします。
祝日でもレンタルはそれほど混んでいませんでした。レンタルボードでなぜかパウダー用のノーズ長めの板を渡されたので交換してもらいました。
リフト代は親子券が大人1人、子供1人で5,000円とお得。
ソリ専用ゲレンデは無料で利用できるので、こちらもお得です。
10時ごろまでは空いてて快適でしたが、11時を回ると一番下のリフトは10分程度の待ち時間が。中腹にあるアリエスDリフトを往復すると待ち時間が少なくて良かったです。
Dリフトからのプレバンコースはボーダーにしたらコース幅が狭めですが、それほど斜度は無く滑りやすい。プレバンコースへ行くと麓まで下りてしまうので、また列に並ばないといけないのがたまにきず。
バレブランシュコースは広いのですが、それなりに斜度があるのでカービングには向いています。ここからだとまたDリフトに乗って山頂への繰り返しができます。
距離が短くリフト本数も少ないゲレンデですが、パークのワンメイクやレールなど遊べるアイテムがあり、初心者について行く中級以上の人もそれなりに楽しめます。
近畿にしては安定した積雪量も魅力です。
帰りは渋滞していたので多賀SAで休憩。温泉もあるのでゆっくり仮眠してからでも帰れます。