国道から近い国境スノーパーク

滋賀県高島市マキノ町野口507
TEL 0740-28-0303
施設基本情報
駐車場 : 普通車1,000円
入場料 : 無料
定休日 : シーズン中無休
営業時間 : 8時30分~17時
アクセス : 京都東ICより約90分
◇国境スノーパークHP
◇周辺地図
国境高原スノーパークについて
初心者向け / キッズパークあり / 国道から近い
滞在時間目安:半日~1日
国境高原スキー場は琵琶湖の北端にあり、国道161号線からすぐ近くとアクセスの良いゲレンデ。
ゲレンデは斜度のゆるいコースが多く初心者向け。一度もスキーやスノーボードをした事の無い人のゲレンデデビューにピッタリです。
マックアースグループ運営のスキー場なので、会員向けに様々な割引きサービスがあります。
交通と路面状況
大阪から国境高原へは京都東ICから湖西道路へ行き、そのまま161号線を北上。マキノ町を越え、野口交差点をそのまま道なりに161号を北上すると駐車場への案内看板があります。
野口交差点を越えてからの峠道の路面は常時除雪されて側道から水が流れ出ているので、よほどの寒気が来ない限り凍結の心配は無さそうです。湖西道路にある橋の凍結が一番怖いです。駐車場へのスロープは普通に雪が残っているので、1月や2月の寒い時期はスタッドレスタイヤ必須です。
料金詳細
【リフト1日券】
大人:4,000円
小人:3,200円
シニア:3,200円
【リフト午前・午後券】
大人:3,200円
小人:2,500円
シニア:2,500円
【ナイター券】
大人:3,000円
小人:2,000円
シニア:2,000円
【午後&ナイター券】
大人:4,000円
小人:3,200円
シニア:3,200円
【サンセットチケット】
大人:2,500円
小人:1,500円
シニア:1,500円
【レイトチケット】
大人:2,500円
小人:1,000円
シニア:1,000円
【ムービング】
大人:1,000円
小人:1,000円
シニア:1,000円
【キッズチケット】
大人:-
小人:1,800円
シニア:-
【1回券】
大人:400円
小人:300円
シニア:300円
【回数券(6枚綴)】
大人:2,000円
小人:1,500円
シニア:1,500円
【ファミリーリフト券】
6,000円(大人1名、子供1名)特典+400国円
大人1名追加につき+3,400円、子供1名追加につき+2,600円 特典+200国円
シーズン中の道中


訪問日の2017年は珍しく雪の多い年だったので、参考までに画像を載せておきます。
国道は綺麗に除雪されてましたが、駐車場へ上がるスロープが完全な雪道でスタッドレスタイヤ必須でした。
除雪や凍結対策がされた国道161号からすぐ近くなので、3月の暖かい日が続いた後だとノーマルタイヤでも行けるぐらいのゲレンデです。
ゲレンデ施設


レストハウスは休憩所として利用できます。
平日だと学校のスキー林間などで団体さんが使っている事が多いです。
レストランは一般的なスキー場と同じ様なメニューでした。
レストハウス前


レストハウス前は初めてスキーやスノーボードをするのにハイクで上って練習するのに丁度良い広場になっています。
リフトに乗れるようになるまではここで練習できます。
キッズパーク


ムービングのあるキッズパークはソリ遊びに最適。
スキーやスノーボードも利用できるので、小学校の団体さんや小さなお子さんがここで練習していました。
乗鞍第1コース


乗鞍第1コースは斜度がゆるく、スノーボードは途中で止まるとビンディングを外さないと進まないぐらいの場所もあります。滑走距離は初心者が滑るには十分なぐらいです。
乗鞍第2コース


乗鞍第2コースも斜度がゆるく、途中から広くなっているのでグラトリやカービングの練習に向いています。
距離は短めですが、ここが一番滑りやすかったです。
ナイターコースはこの乗鞍第1第2コースのみとなっています。
大谷第1コース


大谷第1コースは少し斜度がキツいので初心者には向かないです。
スキーヤーには丁度良い感じの斜度でした。
国境高原スノーパークの動画
国境高原スノーパークの動画です。遊びに行く時の参考にして下さい。
訪問記録2017年2月14日
関西は久々の大雪。
湖西道路から福井へ抜けて今庄365まで行こうと思ったのですが、1人だった事と想像以上の大雪のため途中にある国境スキー場へ。
スタッドレスを履いているとは言え、国道161号線は雪の影響で峠に入るとかなり怖かったです。ちょっと早く着きすぎたので駐車場で待機。この辺りでは珍しいぐらいの雪景色。
国道から近いとは言え、1月や2月は冬用タイヤの装着が望ましいです。
今回訪れた時は積雪量が多すぎてボードパークのある大谷第2コースが閉鎖されていました。
乗鞍第一・第二コースをメインに滑りました。
大雪のおかげで朝一番はかなりのパウダー。まさか国境でこれほどのパウダースノーを堪能できるとは思いもよりませんでした。距離が短いのでリフトを乗り継ぐのが少し面倒。
1人で滑っていたら午前中で疲労感満載。雪も強くなってきたので昼過ぎに帰りました。
帰りの道中も大雪。慎重にゆっくり運転してたら大丈夫でした。
雪が降っている時と天気が良くて暖かい時と全然違う景色になるので、近いゲレンデですがチェーンぐらいは持っていた方が良いでしょう。