近くて便利なびわ湖バレイ

大津市木戸1547-1
TEL 077-592-1155
びわ湖バレイについて
キッズパークあり / ボードパークあり / スノーボード全面滑走可能 /
クワッドリフトあり / 滞在時間目安:半日~1日
びわ湖バレイは大阪から約90分とアクセス抜群!
ゲレンデは8コースと結構広く、お子さんがソリ遊びできるスノーランドもあります。
駐車場からゲレンデまでは120人乗りの巨大なロープウェイで移動。
行き帰りの混雑時間帯は交互運転で待ち時間が少ないです。
レンタルショップや更衣室はゲレンデには無く、ロープウェイ下の山麓にあります。
シニア割引が50歳以上と制限が低く設定されているのがシニア世代には嬉しいところ。
最新訪問記はこちら→お正月にびわ湖バレイで初すべり
交通と路面状況
びわ湖バレイは滋賀県大津市にあります。
名神高速京都東ICより湖西道路へ入り北上。志賀で下りて信号を右折。少し南下し、びわ湖バレイ入口交差点を右折して駐車場へ。
びわ湖バレイまでの道路状況ですが、雪が降ってなくて暖かい日はノーマルタイヤにチェーンがあれば行けますが、やはりスタッドレスタイヤが一番安心です。
そのまま行けても帰りの天気予報には注意して下さい。2015年の元日は昼過ぎから急に天候が崩れ、一瞬で雪景色になりました。名神高速が通行止めになったぐらい降ったので、タイヤチェーンぐらいは持って行きましょう。
最寄り駅は志賀駅。バスが出ているので電車でも行けます。
料金詳細
【 ロープウェイ(往復) 】
大人2,500円 小学生1,000円 幼児500円
【 平日1日券 】
大人4,500円
小学生3,500円
幼児1,500円
※往復ロープウェイ料金込み
【 土日祝1日券 】
大人5,500円
小学生4,000円
幼児1,500円
※往復ロープウェイ料金込み
【 平日午前・午後券 】
大人4,000円
小学生3,000円
幼児1,000円
※往復ロープウェイ料金込み
【 土日祝午前・午後券 】
大人5,000円
小学生3,500円
幼児1,000円
※往復ロープウェイ料金込み
【 1回券 】
400円
【 回数券 】
11回4,000円
※幼児は3歳以上の未就学児まで。
スノーランド


スノーランドはリフト一日券で利用できます。オンシーズンの土日祝利用は1日1,000円、午前、午後は500円で、平日は1日500円です。
ソリや雪遊びの道具は無料で貸し出ししてくれるのがありがたいです。
小さな子供はここで遊ぶのが一番です。


ゆっくりと回転するボーラーカルーセル。
2歳の娘もゲレンデデビューで楽しく遊べましたが、少し風がキツイので付き添いの大人はしっかりとした寒さ対策をして行った方が良いです。
打見ゲレンデ


初心者コースの打見ゲレンデ。
途中でフラットな場所があり、ボードが止まってしまうので苦労しました。
琵琶湖を見下ろすリフトからの景色は絶景です。
ホーライパノラマゲレンデ


幅が広くて斜度もそれほどキツく無いので、スノーボーダーやカービング向けのゲレンデです。
空いているとほんとに快適です。
色々なセクションのあるボードパークもこちらにあります。
クワッドリフトで往来できるのが便利です。
パークセクション


フラットのボックスレールやアーチ型のボックスレールなどがありました。
その他大小のキッカーやハーフパイプなどもあります。
ホーライ北ゲレンデ


ホーライ北ゲレンデの後半はこぶ斜面のモーグルコース。
斜度はそれほどキツくなく、モーグルの練習に丁度良いです。
その他のコース


ジャイアントコースは少し斜度がキツめの場所があります。
アルペンコースはなだらかな林間コース。
打見ゲレンデから連続して滑ると結構距離があって楽しめます。
びわ湖バレイの動画
びわ湖バレイの動画です。遊びに行く時の参考にして下さい。
訪問記録2015年1月4日
この年の元日にも行ったのですが、強風のためゴンドラが運休(^^;)
奥伊吹まで行こうかと思ったのですが、今後の予報を見ると大雪が降りそうなので駐車場入口で再来場のゴンドラ割引券をもらって、改めて4日に訪問。
びわ湖バレイに行った事があると言うと、ノーマルタイヤのみで行けるか?ってよく聞かれるのですが、この年の元日から2日にかけて突然の大雪。名神高速は通行止めになり、湖西道路もかなり危ない状況だったので奥伊吹へ行かなくて正解でした。と、このような事もあるのでチェーンぐらいは持って行きましょう(^^;)
4日は路面に雪は無く、凍結もなかったので、タイヤチェーンを巻く事無くノーマルタイヤのまま駐車場へ。
ゴンドラの割引券は単独で使用すれば安くなるのですが、リフト1日券+ゴンドラのセット券を買うのでこの日は使わず仕舞い。元日はわりと空いてて快適なんですが、1月4日はどうか・・・と思ったら午前中は空いてました。
麓のレンタルショップもスムーズに借りれて山頂まですぐ行けたのですが、スキーやスノーボードのレッスンは手続きに時間がかかるので、午前のスクールのレッスンを習うなら早めに行動した方が良いです。
必要最低限のスキー用品やグローブなどは麓でもゲレンデでも売っています。
この日は朝から盛大にガスが出ていて視界が悪い。
風が強いのもびわ湖バレイの特徴。吹きっさらしになるので近畿のゲレンデにしては結構寒いです。
10時過ぎに早めのお昼ご飯。レストランは遅い時間も混むので早めが良いです。
ホーライパノラマゲレンデにはパークもあり、広くて斜度も緩いためグラトリに最適。
高速のクワッドリフトがあるのも良い。
ホーライパノラマゲレンデからアルペンコースに抜けると距離も十分。近いわりにはかなり遊べるゲレンデなんですが、何度か寒波が来ないと積雪量が少ないのが難点。ゲレンデがフルオープンしているとめちゃ近い、そこそこ広いと便利なスキー場です。
小さなお子さんもゴンドラに乗ってスノーランドでソリやすべり台などの雪遊びを楽しめます。