入館無料で雨でも遊べる施設

大阪市東淀川区柴島1-3-1
現在休館
水道記念館について
屋内施設 / 雨でも遊べる / 滞在時間目安:2時間
水道記念館は東淀川区の淀川沿いにあります。
入館無料で水道の歴史や仕組み、淀川水系の生き物などの展示がされていましたが、平成24年4月1日より休館となりました。
また再開される事を願います。
水道記念館の様子


水道記念館の前は芝生になっており、池やベンチなども置いてありました。
館内は2つのエリアに分かれていました。


館内の壁にはたくさんの水槽が置いてあり、琵琶湖・淀川水系に棲む魚や水草などが展示されています。


図書コーナーには子供が読める水に関する本などがありました。
琵琶湖パノラマコーナーは音と光で雨の琵琶湖を演出していました。


水のトンネルにはコイなどの大きな魚がたくさん泳いでいます。
岸辺ウォッチングにはザリガニやスジエビなどがいました。
飼育研究棟


駐車場の近くには淡水魚の飼育研究棟があります。
たくさんの淡水魚が飼育されていました。
備考
入場と駐車料金が無料なのが嬉しいところ。
水道記念館は新御堂の西中島ランプからすぐなので、同じ新御堂近くにある服部緑地の行きや帰りに寄るのも良いかもしれません。