小島にある管理釣り堀

泉南郡岬町多奈川小島815
TEL 072-495-5175
小島養魚場について
ルアーOK / 撒き餌禁止 / 滞在時間目安:半日~1日
小島養魚場は岬町にある海の釣堀。
海の釣堀でよくある、足場で細かく仕切られた釣堀ではなく、仕切りが無くかなり広い範囲で釣りが楽しめるので、普通の海釣りをしているような感じです。
養魚場なので養殖の魚の販売もされています。
また、ルアーの使用が認められている珍しい釣堀です。
交通
小島養魚場は泉南郡岬町にあります。
阪和道泉南・阪南ICから第二阪和国道(R26号線)を和歌山方面へ左折。そのまま道なりにみさき公園を通過し、深日中央交差点を右折(国道65号)。R65を道なりに行き、道の駅とっとパーク小島を越えて少し行くと右手に駐車場があります。
料金詳細
利用料金は6歳以上の入場のみが1,000円。
一日券B(夏季5時~17時 冬季7時~17時)男性11,000円 女性小人8,000円
一日券C(夏季7時~17時)男性9,000円 女性小人6,000円
午前券A(夏季5時~12時)男性8,000円 女性小人6,000円
午前券B(夏季冬季7時~12時)男性6,000円 女性小人4,000円
午後券B(夏季冬季12時~17時)男性5,000円 女性小人3,000円
受付と釣座


駐車場の横手に受付があります。
仕掛けなども売っていますが、サビキは無いので買って行った方が良いです。
基本刺し餌は何でもOKですが、撒き餌はこちらで販売されている物意外は禁止です。
この撒き餌が結構釣れるので良い感じでした。


ネットでの狭い仕切りが無いので自然に近い感じで釣りを楽しめます。
一応外向きでも釣りができるようです。
一番奥のポイントにはテトラ帯があるのでガシラなどの根魚も狙えます。
2012年釣果


11月20日の釣果です。
この時期になると20cm前後の良型のアジが釣れます。
専用の撒き餌でサビキをしたら、面白いようにアジが釣れました。
釣ったアジで呑ませ釣りをしたところ、60cm級のメジロが釣れました。
午後からの釣りでアジ3ケタとメジロ1匹、ガシラ1匹が釣れました(^^)
周りの方もタイやメジロ、スズキなどを釣られてました。
備考
竿の持込は1人1本までと決まっています。
竿、玉網などレンタルもあります。
専用の撒き餌は1,000円(小)と2,000円(大)があります。
杓は基本持込ですが、レンタルもあります。
手前に柵が無いので小さなお子さんは注意が必要です。
受付にはカップラーメンの自動販売機や売店などもあります。