巨大水槽に迫力あるジンベエザメ

大阪市港区海岸通1-1-10
TEL 06-6576-5501
海遊館について
屋内施設 / 雨でも遊べる / 滞在時間目安:2時間
海遊館は港区の大阪港にあります。
巨大な水槽をグルグルとらせん状に見て回るスタイル。
ジンベエザメやマンタが悠々と泳ぐ姿は、見ているだけで心が癒やされます。
また、私営地下鉄の駅で販売している大阪海遊キップは、海遊館入場券に一日地下鉄乗り放題や他の施設の割引クーポン付いているのでお得に遊べます。
アクアゲート


海遊館に入ると最初にこの「アクアゲート」がお出迎えしてくれます。
青や黄色などの派手な色の魚が綺麗でした。
日本の森


アクアゲートを抜け、長~いエスカレーターを上がったらここにでます。
ここではカワウソや日本の池や川にいる淡水魚などが見れます。
海辺の動物達


カピバラは人形みたいに微動だにしておりませんでした。
アザラシやペンギンを見ていると面白いしぐさをしてくれるので楽しませてくれます。
クマノミとマンボウ


「ファインディングニモ」で御馴染みのカクレクマノミは小さな水槽にいました。
マンボウの水槽近くはフラッシュ厳禁です。
スナメリとアザラシ


海遊館のスナメリは鳥羽水族館からやってきたそうです。
アザラシは泳ぐのが速く、目の前をビュンビュンと泳いでいます。
ジンベエザメ


人気のジンベエザメ、体が異様にでかいので、潜水艦みたいでした。
海遊館の下層に行くほど近くで迫力あるジンベエザメを見れます。
マンタとナルトビエイ


マンタは大きくて、近寄ってくると迫力あります。
この日は運良くナルトビエイのご飯中を撮影できました。
イワシとカニ


ものすごい数がいるイワシの水槽は一見の価値ありです。
最下層にいるカニの水槽に来ると「美味しそう」と言う声がチラホラ…
ふあふあクラゲ館


最後にここを見てお仕舞いです。
周りは真っ暗でクラゲだけが光っていて幻想的な世界になっています。
暗いので迷子に注意です。
備考
大阪海遊キップを買っていくと、チケット購入の際に並ばずに直接入館できます。
海遊館は再入場可能なので、一度出て外をぶらぶらして夜の景色の海遊館をもう一度楽しむこともできます。
今回遊ぶのにかかった費用は、大阪海遊きっぷ大人2枚で5,000円、昼飯代1,800円ほどでした。電車で遊びに行ったので交通費は大阪海遊きっぷに含まれています。