チキンラーメン手作り体験やカップヌードルも

大阪府池田市満寿美町8-25
TEL 072-752-3484
インスタントラーメン発明記念館について
家族向け / 大人も楽しめる / 雨でも遊べる /
滞在時間目安:2~3時間
インスタントラーメン発明記念館は池田市にあります。
安藤百福氏が池田市の自宅裏で研究を重ねてできたチキンラーメンの歴史や、カップヌードル・チキンラーメンの手作り体験などが楽しめる施設です。
入場は無料で、カップヌードルの手作り体験もお安くできるので人気があります。
特にチキンラーメン手作り体験は事前予約しないとすぐに満席になる人気ぶり。
駐車スペースが限られているので、近隣のコインパーキングへ誘導される事が多いです。
料金詳細
・マイカップヌードルファクトリー
カップ1食 300円
・チキンラーメンファクトリー(定員48名)
小学生300円 中学生以上500円
※3ヵ月前の同日の10時から電話、インターネットで予約受付。
展示室


エントランスを入るとパンフレットがもらえます。
展示室には今まで発売されたカップラーメンがたくさん展示されていました。
平日にもかかわらず結構な人ごみ。
観光で来ている人も多いみたいです。


チキンラーメンを研究していた小屋が再現されています。
当時の道具や誕生のエピソードなどもありました。


展示室の壁には扉があり、色々な展示物が隠れています。
昔懐かしいカップヌードルの自動販売機などもありました。
マイカップヌードルファクトリー


マイカップヌードルファクトリーでは300円でカップを買うと、好きなスープと具材を選んでオリジナルのカップヌードルが作れます。
予約は必要ありませんが、早めに行かないとかなり行列が長くなります。


まずはカップに製造年月日を書いて好きなように絵付けをします。
女の子は時間かけて丁寧に書きますが、男の子は・・・適当(^^;)
絵付けが終了したら順番に並んで麺を入れてもらいます。
自分でハンドルを回して麺を入れれるので子供らは喜びます。


麺を入れてもらったら次はスープと具材選び。
スープは醤油、カレー、シーフード、チリトマトがありました。
具は定番のナルトやコーンなどの具材から、その日のみの特選具材などがあります。
4種類まで入れてもらえ、子供達にはチーズが人気でした。
具材を入れたらフタを接着してもらいます。


最後はラッピング。ラップが高温処理されて出てくるのでホカホカです。
出来上がったカップヌードルを持ち運び袋へ詰め、空気を入れて形がくずれないようにします。これで完成。
1Fにある飲食スペースですぐに食べれます。
チキンラーメンファクトリー


チキンラーメンファクトリーでオリジナルチキンラーメンを作ります。
ひよこちゃんバンダナを頭に巻き、エプロンも貸してもらえます。
2人1組で作業を行い、まずは麺作りから。
粉からこねて麺棒で伸ばしてと結構本格的に作ります。


生地ができたら器具を使って麺を作っていきます。
ぐるぐる回して生地を長く伸ばします。最終的には2mぐらいになります。
麺を切るのは2人で共同作業。


麺を蒸すのと揚げるのはスタッフの方がやってくれます。
蒸している間にチキンラーメンの袋に絵付けをします。
フライヤーで揚げる時は見学できるので、自分で作ったラーメンが出来上がる瞬間が見れます。
完成したオリジナルチキンラーメンに加え、市販されているチキンラーメンと作業で使ったひよこちゃんバンダナがお土産でもらえます。
備考
過去の訪問はこちら→チキンラーメンを作りました
施設の駐車場はすぐ満車になりますが、周辺の有料コインパーキングへ案内してくれます。
駐車場が有料になり、料金の上限が無いので長く滞在する場合は他所へ止めた方が安くつくかもしれません。
マイカップヌードルファクトリーは平日でも結構な行列ができ、チキンラーメン手作り体験は事前予約が必要です。