買い物から遊びまで盛り沢山

吹田市千里万博公園2-1
TEL 06-6170-5590
エキスポシティについて
複合施設 / ショッピングモール / 雨でも遊べる /
滞在時間目安:半日~1日
エキスポシティにはショッピングセンター「ららぽーと」、生きているミュージアム「ニフレル」、ポケモンセンター「ポケモンEXPOジム」、大阪イングリッシュビレッジ、109シネマズなどがOPEN。
続いて大観覧車のレッドホース大阪ホイール、オービィ大阪などがOPEN。
巨大な敷地で買い物から遊びまで一日かけて遊びまわれます。
交通と最寄り駅
最寄り駅はモノレール万博記念公園駅。駅近です。
車なら吹田インターから万博公園外周道路へ入ってすぐ駐車場があります。
駐車料金は30分200円で、エキスポシティでの買上(合算可)2,000円で1時間、5,000円で2時間無料。ニフレル利用で2時間無料、109大阪シネマズ利用で3時間無料です。駐車無料サービスの上限は4時間まで。
ららぽーとやエキスポシティ内のお店ならどこでも会計時に駐車サービスの料金合算できますので、駐車券の携帯をお忘れなきよう。
駐車料金に上限が無いので、長い事居るとかなり高くつきます。
施設別営業時間
【 ららぽーと 】
ショップ、フードコート:10時~21時
レストラン街:11時~22時
【 ニフレル 】
10時~20時(最終入館19時)
【 アニポ 】
10時~20時
【 109大阪シネマズ 】
9時~25時
【 ポケモンEXPOジム 】
10時~21時
【 大阪イングリッシュビレッジ 】
9時30分~21時(最終入館19時)
カフェ:8時30分~21時
ポケモンセンターとニフレル


子供に人気のポケモンEXPOジムとニフレル。
10時のオープン直後はポケモンとニフレルの行列が目に付きます。
ポケモンEXPOジムの有料施設はメンバーズカードの購入が必要。オフィシャルショップは誰でも利用できます。
水族館と動物園が一体になったようなニフレルは再入館も可能。
イングリッシュビレッジとガンダムスクウェア


イングリッシュビレッジはアメリカの文化や日常を通して学べる体験型英語教育施設。
訪問時もたくさんの高校生が体験に来ていました。
イングリッシュビレッジの各種料金は下記の通り。
当日入館料:平日5,400円+税、休日6,400円+税
保護者の参観:平日2,300円+税、休日2,600円+税
AFTER TIME(19:00~21:00):3,300円+税
ガンダムスクウェアはバンダイ直営のガンダム専門店。
カフェやフォーラムなど、ファンにはたまらないショップでしょう。
移動遊園地ANIPO(アニポ)


ニフレルの前にあるアニポでは幼児ぐらいが遊べるアトラクションがあります。
天気が良い日は退屈している子供をここで遊ばせるのも良いですね。


汽車のアトラクションは1回2周して300円。
その他の3つは400円です。エアドームは5分間遊べます。
芝生広場


中央に人工芝の芝生広場があります。
噴水は最初霧状になって出てくるので子供らが集まってきますが、途中で普通の噴水になるので濡れてしまいます。
夏場以外は気をつけた方が良いです。
ららぽーと内


EXPOシティのららぽーとは3階層になっているので、かなりの数のお店が並んでいます。
フードコートの窓からは太陽の塔が望めます。
2016年OPEN予定の施設


大自然超体感ミュージアムのOrbi。オフィシャルショップとレストランのみOPENしていました。
観覧車のREDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホースオオサカホイール)は建設中の現場を見学できます。
こちらもオフィシャルショップとレストランはOPENしています。
どちらもOPENが待ち遠しいですね。
備考
ニフレルで2時間無料、フードコートで食べた分で1時間、合計3時間駐車料金無料になりました。
それでも10時~16時まで居たので、不足分3時間1,200円かかりました。
長い事遊べる分、ちょっと駐車料金が高くつきますね。