雨の日も安心のビッグバン

堺市南区茶山台1-9-1
TEL 072-294-0999
ビッグバンについて
弁当持込可能 / 屋内施設 / 雨でも遊べる /
滞在時間目安:2時間
ビッグバンは大阪府立の大型児童館。
体験型のイベントや大型の遊具でたくさん遊べ、中でも地上53mもある巨大なジャングルジムは目を引きます。
屋内型なので雨でも安心。晴れの日はお外にある「冒険遊び場ちょっとバン」で遊ぶことも可能。
エントランス付近


ビッグバンに入館したらすぐに目に付くのがキャラクターのワニタン。
休憩所があるのでお弁当も食べられます。
ビッグバン 2F


ビッグバン2Fの「スペースファクトリー」です。
ここでは自分でお絵描きしてそれをコンピューターに取り込み、モニターで動いて表示される電子動物園などがありました。
ビッグバン 3F


ビッグバン3Fの「アストロキャンプ」です。
ここにあるマチカネワニの巨大な置物の中には色んな仕掛けがあるので子供に人気がありました。
ビッグバン 4F


ビッグバン4Fの「おもちゃスペースシップ」です。
エレベーターを降りたら目の前にNゲージぐらいの大きさの電車が走っていたので電車好きのうちの子はすぐに飛びつきました。
4Fでは昭和30年代の街並みを再現していて、各家などには懐かしい「べったん」や「コマ」、「けん玉」、「フラフープ」などの玩具が置いてありました。


おもちゃタイムトンネルのコーナーでは等身大のリカちゃんや大きな万華鏡、スマートボールなどがありました。


立体映像を楽しめるパワーユニットは3歳未満は入れませんでした。
そのかわりにその辺にある遊具で思う存分遊んでました。


隅の方には昔懐かしい玩具が展示されています。
親達が懐かしそうに色んな時代に流行った玩具を眺めていました。
遊具の塔


ビッグバン外観で一際目立って高い建物の中はこの様な巨大なジャングルジムになっています。
子供は小さいのでどんどん登って行きますが、体の大きな大人は登るのに一苦労です。(^^;)
横手に階段やエレベーターもあるので楽したい時は利用すると良いでしょう。
備考
やはり屋内型なので天気の悪い日や寒い日などはとても便利な遊び場です。
3Fと1Fでお弁当を食べられ、自動販売機がたくさんあるのが良かったです。
駐車場は車高1.5m以下でないと前の立体駐車場へは入れません。
警備員の人が少し離れた所にある青空駐車場へ案内してくれます。