東大寺 大仏殿

奈良市雑司町406-1
TEL 0742-22-5511
東大寺について
観光名所 / 滞在時間目安:2時間
奈良県にある巨大な大仏様や、せんべいをもらう時にお辞儀する鹿などで御馴染みの観光名所「東大寺」。
現代では中々見られなくなった建造物の彫刻や彫像の素晴しい職人技が見所です。
奈良で一番有名な観光名所と言っても過言ではないでしょう。
鹿がゴミ箱を荒らす問題があるので東大寺境内にはゴミ箱が少ないです。
数少ない東大寺のゴミ箱には「護美箱」と書かれた物もあり、「美を護る箱」と環境保護の良いアイデアとしてテレビ番組でも紹介された事もあります。
東大寺 南大門


東大寺の正門「南大門」です。その大きさには圧倒されます。
門内には「金剛力士像」が安置されています。
金剛力士像


南大門に安置されている金剛力士像です。
職人技による細部まで見事に表現されている彫刻は迫力があり、今にも動き出しそうなぐらいリアルです。
中門付近


東大寺の中門付近です。この辺りには鹿がたくさんいます。
奈良の鹿は右画像のように、一緒に撮影も可能なぐらい人に慣れています。
東大寺 大仏殿


東大寺の大仏殿とその内部です。
中門より内部にある大仏殿への入場は拝観料(大人500円)がかかります。
大仏もその大きさに圧倒されて素晴しいですが、大仏殿の彫刻や八角燈籠の工芸などの職人技も見所です。
東大寺内の彫像


大仏殿にある彫像です。
こちらも南大門にある金剛力士像のように迫力があり、リアルな表情です。
春の東大寺


春になると枝垂桜が満開です。
通常の桜より少し開花時期が遅いので、暖かくなってから見れるのが良いです。
備考
さすがに見所がたくさんあり、観光名所にふさわしい場所です。
南大門あたりから鹿がたくさんいるので、座って休憩して何か食べる時は背後に注意して下さい。