春は花見でにぎわう大和郡山城

大和郡山市城内町
TEL 0743-52-2010
施設基本情報
駐車場 : 周辺の民間駐車場を利用
入場料 : —-
定休日 : —-
営業時間 : —-
アクセス : 阪奈道路出口より約15分
◇大和郡山市観光協会HP
◇周辺地図
大和郡山城について
観光スポット / 桜の名所 / 滞在時間目安:1時間
金魚の養殖で有名な奈良県郡山市にある大和郡山城。
天守は存在しませんが、10mを越す本丸の高石垣は見所です。
高石垣と言えば藤堂高虎築城の伊賀上野城を思い出しますが、この大和郡山城も豊臣秀長に仕えていた若き日の藤堂高虎が築城に携わっていたと伝えられています。
追手門


復元された大和郡山城の追手門です。
復元されてから結構年月が経っているので良い感じに味が出ています。
追手向櫓と多聞櫓


追手門を守るための追手向櫓です。
本多氏時代(1639年~1723年)は大手先艮角櫓(おおてさきうしとらすみやぐら)と呼ばれていたそうです。
追手向櫓の手前にあるのが多聞櫓です。
天守台からの景色と堀


天守台からの眺めです、天守が存在しないのが残念です。
今は天守台へ上れないそうです。
大和郡山城の堀は大きくてなかなか立派でした。
備考
天守は存在しませんが、10mを越す本丸の高石垣は見所です。
高石垣と言えば藤堂高虎築城の伊賀上野城を思い出しますが、この大和郡山城も豊臣秀長に仕えていた若き日の藤堂高虎が築城に携わっていたと伝えられています。
春は桜が綺麗なのでお花見客でにぎわいます。