梅のお花見 賀名生梅林

吉野郡西吉野村北曽木
TEL 0747-33-0301
賀名生梅林について
花見スポット / 滞在時間目安:2時間
奈良県西吉野村にある賀名生(あのう)梅林。
南北朝時代に都を追われた公家達が賀名生の梅の歌を詠んでいることから、賀名生梅林の歴史の古さがうかがえます。
梅林を巡る道では草餅やコンニャクの田楽などが売られており、休日にはお花見スポットとしてにぎわっています。
梅林入口付近


今回は国道168号線沿いの駐車場にバイクを置いて歩いて回りました。
賀名生梅林への上り坂に向かうとほんのり梅の香りがします。
一目千本


坂を少し上ると一目千本に着きます。
2006年は梅の開花時期が遅かったのですが、この辺りは咲いていました。
見返り千本


どんどん歩いていくと山の中腹辺りに見返り千本がありました。
168号線からここまで歩くのに約15~20分程度です。
東雲千本


見返り千本のさらに上にある東雲千本。
さすがにこの辺りはまだツボミ状態なのが多いです。
奥の千本


東雲千本から約10分ほど歩いたら奥の千本立て札に到着。
奥の千本辺りはまだまだ咲き始めと言ったところでしたが、近くの民家付近にあった紅梅は見事に咲いていたので撮影。
西の千本


168号線からこの西の千本まで徒歩約1時間近くかかりました。
ここから下りばかりになってくるので太ももが辛いです。
梅の花


賀名生梅林は山にあるので山岳の景色との兼ね合いがとても綺麗です。
一目千本や見返り千本ぐらいまでは開花時期は少し早めです。
備考
168号線沿いに広い有料駐車場がいくつかあります。
一目千本や見返り千本辺りには売店があり駐車場もありますが、車で行くと道は狭いし人が多いので通行が困難です。
168号線から奥の千本や西の千本まで回って来ると2時間近くかかりますが、歩いて回るのが無難です。
杉の木が多いので花粉症の方はちょっと辛いかも。(^^;)