歴史もあって自然豊かな古都奈良
アウトドアな古都奈良
奈良県には吉野、洞川、天川、黒滝、十津川など、南部の吉野川と十津川周辺にキャンプ場がとても多く、アウトドアのイメージが非常に強い!
海が無くても川で遊ぶ!そしてわりと規模の大きな県営プールも多いんです。ここでは定番と意外!?な奈良県を紹介していきます。
まずはド定番の世界遺産巡り
奈良の観光と言えば世界遺産巡りは外せないでしょう。
壮大な伽藍で鹿と戯れる。奈良観光のメッカをご紹介!
奈良公園は国宝や世界遺産だらけ!

詳しくは東大寺観光ガイドでも地図付きで紹介してますのでご参考に。
ご近所で世界遺産!薬師寺と唐招提寺
奈良の国宝巡りで法隆寺の夢殿は外せない!

聖徳太子と縁の深い法隆寺は、当時から現存する木造建造物が多く残っています。
伽藍は東西に分かれており、東院伽藍にある「夢殿」には長年秘仏とされていた救世観音像が安置されています。
他の観光名所とは少し離れていますが、奈良へ来たら是非寄て欲しいお寺です。
遊泳プールの多い奈良県
近畿で唯一、奈良県には海がありません。
そのせいか、地域ごとにたくさんの遊泳プールがあり、スライダーや流水プールはもちろん、駐車料金も無料の所が多いです。夏は奈良のプールへ遊びに行こう!
比較的空いている奈良県のプール
橿原バイパスから見える大きなスライダーは橿原市総合プール。流れるプールや浮輪を使ったスライダーなど規模は大きい。
浄化センタープールはまほろば健康パークファミリープールへとリニューアル。綺麗なプールサイドにロッカー棟。駅も近いので電車でもOK!

橿原バイパスから見える大きなスライダーは橿原市総合プール。流れるプールや浮輪を使ったスライダーなど規模は大きい。
浄化センタープールはまほろば健康パークファミリープールへとリニューアル。綺麗なプールサイドにロッカー棟。駅も近いので電車でもOK!
第二浄化センタープール、三郷町ウォーターパーク、平群ウォーターパークは共に大きなスライダーと流水プールがあります。どのプールも駐車料金無料ですが、お昼の休憩時間が40分ぐらいあるのが唯一の欠点。ゆっくりとお昼ご飯を食べて下さい。
キャンプは奈良が定番
奈良県のキャンプ場はアクセス良く、綺麗な川に豊かな自然。海が無くても思う存分水遊びできます!
吉野、天川、洞川、黒滝、十津川の周辺には施設の整って山に囲まれたキャンプ場が多く、夏は涼しく快適に過ごせます。
日帰りも宿泊も便利なキャンプ場

大阪からも近いバンガローカルディアは五條市にあります。
昔はクヌギの木が多かったので、虫捕りには最適でしょう!平成榛原子供の森キャンプ場は大型の遊具がたくさんあるので子連れに最適!とても綺麗に整備されたキャンプ場です。
のどか村キャンプ場は味覚狩りも楽しめる!
吉野、洞川方面は林間学校でもよく利用されているので、団体さんでキャンプもできます。
ここまで来ると特に川の水が澄んでとても綺麗なので、魚獲りや川遊びなんかに最適です。
奈良で子供と遊ぶなら…
一昔前ならあやめ池遊園地や奈良ドリームランドなど、遊園地もたくさんあったのですが、現在は閉園して今では生駒山上遊園地を残すのみとなってしまいました。
唯一となった生駒山上遊園地

生駒山上遊園地は入園無料!
派手な絶叫アトラクションは無くなってしまいましたが、安全な子供向けの乗り物がたくさんあります。
乗り物の他にも犬や猫とふれあえる「ペットふれあいの森」があり、楽しいドッグレースなども開催されています。
冬季は休園となりますが、夏季はナイター営業もされています。
生駒山上から見る夜景は綺麗ですよ~。
こちらも無料!うだアニマルパーク

うだアニマルパークも入園無料で駐車料金も無料!
お弁当を持って行くと、ここはほんとお金がかかりません。ヤギにあげるワラも無料でくれます。
お金がかかるのはバター作り体験イベントぐらい。
自然も多く、のどかな所です!
大きなローラーすべり台があるので、ダンボールなど必須です。
休日は色々なイベントが盛りだくさんなので、到着したらイベントのスケジュールを要チェックです!
安く遊べる大規模な公園

最近は大型の遊具のある公園が増えましたが、中でも室生不思木の森公園にあるローラーすべり台はかなり巨大!その分登るのも大変ですが、子供らは関係なく元気に遊びます。平成榛原子供の森公園の遊具は恐竜の形をしているので、子供も喜びそう。
竹取公園は芝すべり無料!ヘルメットとソリも無料で貸してくれます。生駒山麓公園はアスレチックが魅力。山の斜面を利用しているので結構キツい!
他にも奈良の魅力はたくさん!
上記以外にも、吉野の春を満喫できる吉野山観光ガイドや、お寺、史跡めぐりなどのレポートを掲載していますので、観光・遊ぶ際の参考にして下さい。
奈良 遊び場一覧