鈴鹿の遊園地 モートピア

鈴鹿市稲生町7992
TEL 059-378-1111
モートピアについて
大人も子供も楽しめる / 夏季プール営業 / 滞在時間目安:半日~1日
鈴鹿サーキット遊園地のモートピア。
ここの遊園地はサーキット場らしく、自分で運転できる乗り物が多いので子供達が喜びます。
大人も大興奮の本格的なカートから、小さな子供でも安心して運転できる楽しい乗り物がいっぱいです。
夏季はプール営業もあります。
各種チケット料金
・モートピアパスポート(入園+のりもの)
大人4,300円 小学生3,300円 幼児2,100円
・シニアパスポート(入園+のりもの)
60歳以上(要証明書)2,200円
・プール券(入園+プール入場)
大人2,700円 小学生1,800円 幼児1,300円
・サマーパスポート(入園+のりもの+プール入場)
大人5,200円 小学生3,900円 幼児2,600円
・シニアサマーパスポート(入園+のりもの+プール入場)
60歳以上(要証明書)3,300円
運転できる乗り物


プートのモビパークにはデコボコ道のオフロードコースを走るアクロエックス、2本橋を渡ったり指定された場所を走るテストカー、そしてオーソドックスなゴーカートの三種類があります。


テストカーは「道路の○のついた部分を走る」などの指令があります。
グランプリエリアにあるボブウォーカー、のんびり走ります。


プッチタウンにある乗り物は小さい子供向けです。
うちの子供は3歳でしたが、ほとんど一人で乗らせてもらえました。
アトラクション


フライングシップは結構高速で動くので面白いです。
ルンルンバルーンは最後に上から的に向かってボールを落とすゲームなどが盛り込まれています。


シューティングライドスコーピオンは銃を使って敵を倒すゲームです。
ロッキーマウンテンはオーソドックスなジェットコースターです。
絶叫マシーン


スペースショットと宙吊りコースターのブラックアウト。
現在は無くなってしまいました。
観覧車


観覧車から隣にある鈴鹿サーキットで走っている車を眺められます。
サーキットで走っている車と公道で走っている車のスピードや音の違いが分かります。
備考
車好きや運転好きの子供はよその遊園地より楽しめると思います。
パスポートと別料金のカートも多いので要注意です。
今回は入園料+パスポート+プール入場券が含まれた1泊2日の宿泊プランを利用したのでお得に遊べました。