庭園が見所の渉成園

下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町
TEL 075-371-9210
渉成園について
寺社史跡 / 滞在時間目安:1時間
京都市下京区にある渉成園。
渉成園は東本願寺の別邸でもあり、かつて周囲に枳殻が植えてあった事から「枳殻邸」とも呼ばれています。
拝観無料な割りには、石山丈山が作庭した庭園や秋の紅葉・春の桜など見どころがたくさんあります。
入口と高石垣


渉成園入口前です、入ったらすぐ受付があります。
受付を通ったらすぐにある高石垣、なんだか変わった形の石ばかりで作られていました。
庭園の池とロウフウ亭


庭園の池の水と石組は当時のままほとんど変わらず残っているそうです。
ロウフウ亭という建物があります。
傍花閣と園林堂


傍花閣は望楼を兼ねた門だそうです。
傍花閣と迎え合わせになっているのが園林堂(おんりんどう)です。
回棹廊


東福寺の通天橋を髣髴させるような回棹廊。
実際見るとかなり小さく、ミニ通天橋って感じがしてとてもかわいらしいです。
石塔と縮遠亭


池にある石塔で水鳥が羽を休めていました。
縮遠亭と呼ばれる茶室があります。
備考
拝観無料ですが、受付で代表者の名前を書いたら寄付を頼まれます。
庭園内が広くてうろうろ歩き回れる上に駅からも近いわりには空いています。
穴場的な存在でしょうけど私的にはかなりオススメのスポットです。
今度は春か秋のハイシーズンに来たいと思います。