御室の桜は見ごたえあり

京都市右京区御室大内33
TEL 075-461-1155
仁和寺について
寺社史跡 / 花見スポット / 滞在時間目安:1時間
世界文化遺産に登録されている仁和寺。
国宝に指定されている「金堂」、重要文化財の「仁王門」、「五重塔」など見所がたくさんあります。
春は桜、秋は紅葉がとても綺麗な観光スポットです。
仁王門


仁和寺の仁王門です、なかなか大きくて迫力があります。
中には金剛力士像が安置されています。
仁和寺御殿


仁王門を抜けるとすぐ左手に表門があります。
御殿内に入るには500円の拝観料がかかります。
仁和寺御殿内の庭


宸殿から白書院を見たところに白砂を敷き詰めた庭があります。
宸殿前の北庭には池や小さい滝があります。


宸殿から黒書院と順路通りに廊下を歩いたら霊明殿へ着きます。
そこから見た宸殿と北庭が美しいです。北庭から五重塔も見えます。
中門前


仁王門から中門に向かって歩いて行く時に八重桜などが咲いています。
中門には四天王像が安置されています。
名勝御室桜


仁和寺の有名な御室桜、残念ながら満開とはいかず散り際でした。
クマバチが目の前までブンブン飛んで来るのでちょっと怖いです。
御室桜と五重塔


背の低い桜の木の中を歩いて回れます。
有料の座席が設けてあるので、この中でお花見することもできます。
五重塔と金堂


仁和寺の五重塔は東寺ほどではありませんが結構大きいです。
国宝の金堂には本尊の阿弥陀如来像が安置されています。
鐘楼


重要文化財に指定されている鐘楼です。
手前にある枝垂桜と鐘楼の朱色とのコントラストが綺麗でした。
仁和寺の八重桜


開花時期の遅い八重桜が満開でした。
この八重桜は金堂と鐘楼の間辺りにありました。


仁和寺には御室桜以外にも、境内に色んな品種の桜があります。
枝垂桜や手まりの様な八重桜も見ごたえあります。
備考
国宝に指定されている「金堂」、重要文化財の「仁王門」、「五重塔」など見所がたくさんあります。
御室桜や境内にある八重桜の開花時期は普通のソメイヨシノより遅めなので、京都の桜巡りで普通の桜の開花時期に仁和寺に行っても御室桜が咲いてない場合があるので要注意です。