アジサイが綺麗な三室戸寺

宇治市菟道滋賀谷21
TEL 0774-21-2067
三室戸寺について
寺社史跡 / 花見スポット / 滞在時間目安:2時間
京都府宇治市にある三室戸寺、ここは西国三十三所巡礼の第十番札所になっています。
夏には一万株もあるアジサイ庭園が見事に咲き誇り、本堂前にはハスの花が綺麗に咲くので、三室戸寺は「花の寺」や「アジサイ寺」とも呼ばれています。
参道と山門


駐車場から参道を上がっていくと受付があり、料金を払います。
山門を通ってすぐの参道脇には夏になるとアジサイが綺麗に咲いています。
三室戸寺本堂


本堂へ向かう石段の前に「みむろどう」と書かれた灯篭がありました。
重厚な造りになっている本堂、本堂前にはハスがたくさんあります。
宝勝牛とハス


宝勝牛の口にくわえている玉の観音様に触ると勝運に恵まれるそうです。
本堂前にはハスがあります。ピークには少し時期が早かったようです。
三重塔と十八神社


鐘楼と三重塔、三重塔は兵庫県の高蔵寺からの移築だそうです。
十八神社は本堂の左側の石段の上にあります。
枯山水式庭園


枯山水の庭園です。
秋は紅葉が綺麗です。
池泉回遊式庭園


こちらは池泉回遊式の庭園、池には錦鯉がいます。
ここの鯉はエサの置いてある所に立つとすぐ近くまで寄ってきます。
アジサイ庭園


6月は山門下に広がるアジサイ庭園が見所です。
今回訪れた時は丁度良くアジサイが開花していました。


奈良県にある矢田寺のアジサイ庭園も有名ですが、三室戸寺のアジサイ庭園も引けを取らないぐらい広くてアジサイの数が多いです。
備考
宇治へ来きたら平等院・宇治上神社と共に見学したいお寺です。
宇治上神社から歩いてちょっと遠いですが、夏にはアジサイやハス、秋は紅葉が綺麗なので見に来る価値はあります。