京都市内にある水族館

京都市下京区観喜寺町35-1
TEL 075-354-3130
京都水族館について
屋内施設 / 雨でも遊べる / ショータイム /
滞在時間目安:2~3時間
海の無い京都市内にできた京都水族館。
京都水族館は梅小路公園の敷地内にあり、再入場可能なので京都交通博物館や公園で遊んだりお弁当を食べたりして一日中楽しめます。
イルカライブショーなどもあり、京都観光の際は外せない観光名所となりそうです。
コンビニなどで前売りチケットを買っておくとチケット売り場で並ばずに済みます。
駐車場はありませんが、お年寄り・障害者・妊婦・幼児などの交通弱者が居る場合は梅小路公園の駐車場を利用できます。周辺にはコインパーキングが点在しているので、料金上限のある安い駐車場を見つけて遊ぶとお得です。
京都水族館内の様子


京の川ゾーンではオオサンショウウオが見れます。
かなり大きいので流木と間違えそうです。


ご覧の通り、水槽前は人で埋まっています^^;
かいじゅうゾーンに居るゴマフアザラシはチューブの中を行ったり来たりしてくれます。


かいじゅうゾーンにはオットセイも居ます。
2Fに上がると岩の上で寝ているオットセイが見れます。


その名の通りかなり大きな水槽です。
丁度スタッフが魚のエサやりをしていたのを見れたのでラッキーでした。


ペンギンがかなり間近で見れ、かわいい仕草をしてくれます。
海洋ゾーンは綺麗な熱帯魚がたくさん。
サメにさわれるタッチプールなどもありましたが、通路が狭くあまりに混んでいたので撮影不可能でした^^;
イルカスタジアム


人気のイルカショーは混雑時の座席確保が難しい^^;
ショーが終わった後でも、テンション上がったイルカ達がジャンプなどして遊んでいます。
京都の生態系


山紫水明ゾーンは京都の淡水生物がメインで展示されていました。
京の里山ゾーンは棚田があり、実際に稲が植えられているそうです。
備考
売店は長蛇の列だったので、食べ物は持参して行った方が良いです。
有料ですがコインロッカーもあります。
今回、事前にストリートビューでコインパーキングを探しました。
結構近くに駐車場が点在しているので、事前に調べて行くと良いでしょう。