清水寺の舞台から市内を見下ろす

京都市東山区清水1
TEL 075-551-1234
清水寺について
観光名所 / 花見スポット / 滞在時間目安:2時間
言わずとも知れた京都の観光名所「清水寺」。
春になると桜、秋は紅葉と日本情緒あふれる景観が楽しめます。
清水寺は世界文化遺産に登録されており、西国三十三所巡礼の第十六番札所にもなっています。
清水寺までの坂道はちょっときついので、歩くのが苦手な方は人力車を利用すると良いでしょう。
大黒様と本堂


拝観料を払って本堂に入っていくとこの大黒様がいます。
本堂は西国三十三所巡礼第十六番札所になっています。
清水の舞台


「清水の舞台から飛び降りる」と言う文句で有名な清水の舞台です。
かなり高いです。
清水の舞台から


清水の舞台から見下ろすと、「音羽の滝」周辺が見えます。
遠くを眺めると、京都タワーが見えます。(右画像中央)
子安塔と音羽の滝


子安塔はその名の通り安産祈願に訪れる参拝客が多いです。
清水寺の名前の由来は、音羽の滝から美しい清水が流れ出ているためだそうです。
備考
清水寺内は人が多く、階段が多いのでベビーカーを押しての移動は困難です。
清水寺周辺には駐車場がありませんが、清水坂の手前にはコインパーキングがいくつかあります。
清水寺への参道にはお土産屋が並んでおり、京土産の生八橋や京漬物などが売られています。
春と秋の行楽シーズンは桜と紅葉の景色が綺麗です。