世界遺産銀閣寺

京都市左京区銀閣寺町2
TEL 075-771-5725
銀閣寺について
観光名所 / 滞在時間目安:1時間
京都の観光名所銀閣寺。
正式名称は東山慈照寺と言い、金閣寺のようにキンキラではなく少し地味ですが味があって良い感じです。
四条、河原町辺りの繁華街から少し離れていますが、バスを利用して見に行く価値はあると思います。
春の桜のシーズンになると南禅寺から哲学の道を通り、銀閣寺までの疏水沿いの道のりは桜がとても綺麗なので歩いて行くのも楽しいです。
総門と生け垣


参道を上がっていくと総門へたどり着きます。
総門をくぐるとすぐに長さ約50mの見事な生け垣が続いています。
庫裡前と本堂


中門をくぐって中へ入ると庫裡前の綺麗な庭があります。
本堂前の銀沙灘の濃淡なコントラストもとても綺麗です。
観音殿と東求堂


国宝の観音殿。金閣寺とはちがって銀箔は貼っていません。
同じく国宝の東求堂。北面東側の四畳半は草庵茶室の源流。
四畳半の間取りの始まりと言われているそうです。
洗月泉と展望所


洗月泉から流れ出た水が銀閣寺内の方へ流れています。
洗月泉から山を登っていくと眺望の良い展望所があります。
備考
参道にはたくさんのお土産屋さんがあります。
哲学の道にも趣のあるお店が多く、歩いていても退屈しません。