お化け屋敷も楽しい映画村

京都市右京区太秦蜂岡町10
TEL 0570-064349
東映太秦映画村について
大人も子供も楽しめる / 弁当持込OK / 滞在時間目安:半日~1日
多くの修学旅行生や外国人観光客で賑わう京都ですが、この映画村も人気スポットの一つです。
チャンバラショーや映画の撮影風景を見れたり、チャンバラ教室で殺陣体験ができたりと、観光客はもちろん、時代劇ファンにもたまらないテーマパークとなっています。
料金詳細
・有料アトラクション回数券(4枚つづり)
大人1,600円 小人1,200円
以下アトラクション共に
大人500円 小人400円 修学旅行生300円
からくり忍者屋敷、史上最恐のお化け屋敷
立体迷路忍者の砦、忍者修行道場
太秦トリックアートの館、おもしろ迷路館
さかなくんのデジタル深海水族館
まるごととびだす超立体360シアター
お土産屋


お土産屋には京漬物や時代劇に関するお土産がたくさん並んでいます。
ここの他に城内エリアにもお土産屋があります。
映画村オープンセット


いかにも時代劇に出てきそうな雰囲気の町並み。
侍や町娘のレンタル衣装を着た観光客が多いので、実際に江戸時代にタイムスリップしたかの様な臨場感があります。


吉原の遊郭、銭形平次の家、め組の家、新撰組駐屯所などがあります。
派手な表通りも良いですが、長屋の裏通りも雰囲気があって良いです。


屋内にも入れ、実際に上がったりもできます。
昔ながらの家屋で記念撮影するのに丁度良さげでした。
催し物


芝居小屋中村座にてチャンバラショーなどの催し物があります。
ショーが終わるとチャンバラ教室が行われ、殺陣を体験させてもらえます。
チャンバラ教室に参加するとお土産がもらえます。


ロケーションスタジオでは、映画セットの中で色んな場面の撮影シーンを面白おかしく説明してくれます。
実際に映画が作られている様子が分かります。
忍者屋敷ゾーン


新しくできた忍者屋敷は色んな仕掛けがたくさん。
ネタバレするのでさすがに屋敷内は撮影禁止でした。
映画村のお化け屋敷は、屋敷内の出口を探しながら歩くので怖さが倍増します。


忍者屋敷の横に瓦屋根にのぼれる遊具がありました。
有料で手裏剣投げも体験できます。


手裏剣投げはこの売店にあります。色んな忍者グッズが売っていました。
忍者カフェの忍者カレーは結構美味しかったです。
スタッフとの記念撮影


侍、新撰組、忍者などに扮した映画村スタッフと記念撮影。
娘は忍者が好きなので、お土産屋でハチマキとゴム製のクナイと手裏剣がセットになった忍者セットを買いました。
歴代ヒーロー


映画村入口のパディオス2Fでは、仮面ライダー、戦隊ヒーロー、プリキュアなどの展示物もあります。
この日は平日だったのでショーイベントはありませんでした。
備考
JAFの会員証を提示すると入場料が割引になります。
有料アトラクションは500円券が4枚つづりになった回数券がお得です。