嵐山・嵯峨野を観光
嵐山・嵯峨野について
観光名所 / 紅葉スポット / 滞在時間目安:1時間
京都の自然を楽しめる嵐山・嵯峨野。
観光列車のトロッコ列車や保津川渓谷での豪快な保津川下りが有名で、京都観光の中でもかなり楽しめる要素が多い観光地です。
夏には新緑、秋には紅葉が綺麗でトロッコ列車からの景観を楽しめます。
嵐山公園


阪急嵐山駅より嵯峨野方面へ歩いて行くと嵐山公園があります。
桂川沿いには茶店が並んでいるのでとてもにぎやかです。


水辺に近づくと水鳥が寄って来ます。
餌をあげている人が多いので、ここの鳥は人間に馴れているようです。
渡月橋周辺


嵐山にある有名な渡月橋です、山と川の景色がとても綺麗です。


嵐山にあった美空ひばり館は残念ながら閉館してしまいました。
渡月橋の近くには臨川寺がありますが現在は拝観する事ができないようです。
嵯峨野方面へ


嵯峨野を紹介する時にはかなりの確立で竹林が登場します。
この竹林を抜けると常寂光寺や二尊院などがあります。
トロッコ列車


嵯峨野・嵐山と言えば観光列車のトロッコ列車が有名です。
車窓から見える保津川渓谷の景観がとても素晴しいです。
トロッコ列車レポート→トロッコ列車
備考
トロッコ列車は全座席とも指定席なので、満席になる事もあるそうです。
休日は切符売り場が長蛇の列ができることもしばしば、早い目に切符を買いに行った方が無難です。