宇治周辺観光名所

宇治について
宇治市は源氏物語の舞台になっていることでも有名で、街中には源氏物語にまつわるモニュメントがあります。
JR宇治駅や京阪宇治駅から観光スポットが近いです。
平等院や宇治上神社などの世界遺産も。
宇治市周辺マップ
宇治の世界文化遺産

平等院
10円玉で御馴染みの平等院鳳凰堂。
JR宇治駅、京阪宇治駅からどちらも徒歩約5分といったところでしょうか。参道は美味しそうな宇治茶の香りがします。
平等院のレポートはこちら→平等院

宇治上神社
日本で現存する最古の神社建築。宇治川を越えて「さわらびの道」を歩いていくと宇治上神社に着きます。
宇治上神社のレポートはこちら→宇治上神社
宇治の寺社

三室戸寺
西国第十番札所になっている三室戸寺。
三重塔や枯山水・池泉回遊式の庭園など、宇治の中でも見所の多いお寺です。
レポートはこちら→三室戸寺

宇治神社
宇治川沿いの朝霧橋前に鳥居があります。
明治時代までは宇治神社と隣接する宇治上神社は二社一体だったそうです。
境内拝観は自由なので、ここを通り抜けて宇治上神社へ行けます。
宇治川沿いを歩く
宇治川に架かる橋


宇治川には「橘島」、「塔島」と2つの中州があり、両方あわせて「中の島」とも呼ばれています。
中の島にかかる橋を歩いて渡って平等院側と宇治神社側へと行き来できます。
源氏物語モニュメント


宇治側沿いを歩いていると上画像のような源氏物語に関するモニュメントが多数あります。
源氏物語の作者紫式部の像や、源氏物語宇治十帖の中の情景を表した像がありました。
宇治を観光してみて
宇治駅から歩いてぶらぶら観光できる距離間が良いです。
三室戸寺までは少し遠いですが、アジサイやツツジの最盛期は京都でも屈指のお花見スポットですので、是非拝観することをオススメします。
地図へ戻る