大阪発 日帰りで遊べる場所情報局

大阪から日帰りで行ける遊び場や観光名所、キャンプ場のレポートなどを写真付きで紹介しています。大阪観光時や子供と遊ぶ時の参考にして下さい。

観光ガイド

京都 東山・祇園ガイド

投稿日:2018年2月1日 更新日:

東山、祇園の観光名所

八坂の塔
東大路通りから見る八坂の塔。
周辺はお土産屋さんも多いです。
京都東山について

東山は「清水寺」や「八坂神社」など見所が多いので、修学旅行や京都観光の定番スポットになっています。
舞妓さんに扮した衣装を着て京都見学できるのも東山の特徴。
これにより祇園の花街周辺以外で見かける舞妓さんは、ほぼ一般人が扮する舞妓体験者の方と思って良いでしょう。

東山・祇園周辺マップ

東山周辺MAP

観光スポット

八坂神社
八坂神社

全国でも有名な「祇園祭」の山鉾巡行が行われる際、この八坂神社より3基の神輿が加茂川を越えて御旅所へと向かいます。
八坂神社のレポートはこちら→八坂神社

清水寺
清水寺

清水寺は世界文化遺産に登録されており、西国三十三所巡礼の第十六番札所にもなっています。
清水寺のレポートはこちら→清水寺

高台寺
高台寺

太閤「豊臣秀吉」とその妻「ねね」に縁の深い高台寺。
境内には素晴しい庭園や、秀吉とねねを祀っている所などがあります。
清水寺のレポートはこちら→清水寺

建仁寺
建仁寺

にぎやかな街中にあるにもかかわらず境内は静かで、方丈庭園などでくつろいでいると外の喧騒が嘘のように感じられます。
建仁寺のレポートはこちら→建仁寺

知恩院
知恩院

知恩院の三門は日本一大きいことで有名です。
春は境内に咲き誇る桜や、知恩院に伝わる「七不思議」など見所がたくさんあるお寺です。
知恩院のレポートはこちら→知恩院

青蓮院
青蓮院

青蓮院は皇室や公家の身分の人が出家して代々住持してきた門跡寺院です。
京都御所が炎上した際に仮御所になっていた時期もあり、東山では一番格式高い寺院とも言われています。
青蓮院のレポートはこちら→青蓮院

円山公園
円山公園

春は桜、秋は紅葉が綺麗な円山公園です。春はとても大きな枝垂桜が見所となっています。
円山公園のレポートはこちら→円山公園

地図へ戻る

坂の多い東山地区

八坂神社から高台寺、清水寺までの道のりは坂が多いので、歩きやすい靴で行った方が良いです。
清水寺周辺では生八橋の手作り体験ができ、京都定番のお土産を手作りすることもできます。

-観光ガイド

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

京都 哲学の道観光ガイド

哲学の道でお花見 哲学の道について 若王子神社から銀閣寺まで約2km続く疏水沿いの散策路を、哲学者である西田幾太郎が思索にふけって散策していた事から「哲学の道」と呼ばれるようになったそうです。 疏水沿 …

吉野山観光ガイド

吉野山観光 一目千本吉野山 山桜が綺麗な世界遺産吉野山。下千本、中千本、上千本、奥千本と地域で分かれており、それぞれ開花時期が異なるため長い期間お花見を楽しめます。 また秋の紅葉の時期も見ごたえがあり …

神戸観光、遊ぶならここがオススメ!

オシャレとグルメの街神戸 南京町で美味しい点心を食べ歩き。 食も買い物も観光もそろった街神戸! 山と海、自然も多い神戸 神戸と言えばオシャレで洗練された港町、と言うイメージが強いですが、ちょっと出れば …

有馬温泉観光ガイド

近畿のお湯場 有馬温泉 有馬温泉について 大阪から約1時間で温泉街の雰囲気が味わえる有馬温泉。 金泉、銀泉の2種類の湯がある事で有名です。 このページでは有馬の温泉街を中心に、子連れでも楽しめるスポッ …

子連れで京都観光を楽しむ

子供も楽しめる京都観光! 梅小路公園にある京都水族館。 イルカライブは必見! 京都=お寺のイメージ 京都と言えば春の桜、秋の紅葉でにぎわいますが、子供を連れての観光となるとそうは行きません。どこへ行っ …

近畿外