武庫川一文字へ

尼崎市平左衛門町66
TEL 06-6430-6519
武庫川渡船について
足場が良い / 滞在時間目安:半日
日本一の長さを誇る武庫川一文字。
春や秋の釣りシーズンになると、朝晩問わず多くの釣り人でにぎわいます。
外海は回遊魚の大物狙い、内海は足場が良いのでファミリーフィッシングに向いています。
トイレは渡船内にあるので船の巡回時に船着場へ行き、船長に一声かけると済ませられます。
武庫川渡船受付


駐車場奥の受付にて用紙に必要事項を記入すると受付完了です。
中の売店ではエサや仕掛けなどが売っています。
一文字へ渡った後のトイレは定期船を利用します。
1時間毎ぐらいに来るので子連れの場合は早めの決断が必要(^^;)
一文字の内と外


日本一長い沖の一文字とあってかなり距離があります。
外側は潮通しが良く、大型の青物が期待できます。
海面までが遠いので、魚をとり込むのに長めの柄が付いたタモが必要になります。


北向きの内海は足場が良いのでファミリーフィッシングも楽しめます。
飛ばしサビキなどでアジ、イワシ、サバが狙えます。
魚種豊富な釣場


秋が深まると良型サバの回遊が始まります。
サビキでも釣れるので子連れで楽しめます。
初夏にはスルメイカが釣れ出すので、売店では沖漬け用のタレや仕掛けなどが販売されます。
一文字の風景


夏から秋にかけて太刀魚が釣れ出すと、半夜釣りで沖には電気ウキが並びます。
また、青物の回遊が始まると朝焼けの時間帯が一番賑わいます。
季節や時間によって色々表情が変わる沖の一文字釣りは楽しいです。
備考
武庫川一文字へ行く際はライフジャケットを着用しないと渡れません。
ライフジャケットは武庫川渡船で貸してくれます。
売店ではお弁当なども売っています。
渡船受付近くには屋根付きのBBQ広場もあり、釣った魚を焼いて食べられます。