京都と奈良の紅葉スポット
京都と奈良、どっち派?
京都の紅葉名所は1箇所訪れると、その周辺にも名所が点在しているので公共の交通機関を乗り継ぎ、まとめて紅葉巡りできるのが便利です。
奈良は1日で京都ほど数箇所に及ぶ紅葉巡りは多少困難ですが、ゆっくり時間をかけ、落ち着いて紅葉狩りができます。
京都と奈良、お寺の紅葉調査!
お気に入りのお寺の紅葉スポットをご紹介します。
個人的には伽藍が広くて壮大な場所が大好きですが、こじんまりとした雰囲気の良いお寺もありますので、紅葉巡りの参考になさって下さい。
もはや隠れた名所では無い善峰寺

山麓で高低差がある境内はとても広く、山の紅葉が絨毯模様になっていてかなり綺麗です。
市内から離れているのがポイント。渋滞などは市内に比べるとかなりマシです。
一足お先に!紅葉のピークが早い神護寺

神護寺で一番苦労したのが道のりです。
まぁ~山道の階段がしんどいこと。しかし山門が見えてくるにつれ、疲れが吹っ飛ぶほど綺麗な景色が広がります。
紅葉を談らう談山神社

奈良県は多武峰の談山神社は大化改新で御馴染みの藤原鎌足を祀る神社です。中大兄皇子と共に多武峰にて蘇我入鹿を討つ談合を行っていたとされています。
境内は広く、紅葉の赤色と十三重塔の黒のコントラストがとても綺麗です。参道で売られている玉コンニャクが美味しいです!
道中は狭い上に観光バスが多く、バス同士が交差するのに難儀しています。休日は混み合いますが、それでも見に行く価値のある紅葉スポットです!
ドライブ道中も爽やか浄瑠璃寺

奈良と京都の県境、加茂町にある浄瑠璃寺。
奈良公園を通り過ぎ、柳生・月ヶ瀬街道へ入る山道はドライブしていても爽快!ツーリングコースとしてもよく利用されています。それほど広くありませんが、池を中心とした境内は散策に丁度良い。
周辺には岩船寺や円成寺など、ちょっと車を止めて見学するのに丁度良いお寺がたくさんあり、こってりで評判のラーメン屋さん「無鉄砲」もあるのでセットで訪れたいところ!
トレッキングで紅葉狩り
秋の行楽シーズン真っ只中、最近の登山ブームに乗って紅葉狩りなどいかがでしょうか。
この時期の山はとても涼しくて景色も綺麗ですよ!
辺り一面ススキの銀世界

奈良県は宇陀郡にある曽爾高原は一面ススキの銀世界。これが日が暮れてくると黄金の世界に早変わり!
大人の背丈ほどあるススキの中を抜けて山頂まで歩くとお亀池が綺麗に見えます。
山道は結構長いので、しっかりとした靴やスニーカーなどで挑んでください。
道中にある「曽爾高原ファームガーデン」で売られている地ビールや米パンはお土産に最適!お亀の湯で疲れた体もリフレッシュできます。
雄大な滝を見ながら紅葉狩り

奈良と三重の県境にある名張市の赤目四十八滝は、大小さまざまな滝を見ながら山道をトレッキング。
アップダウンはそれほどキツく無いので、紅葉を見ながらのんびり歩いて回れます。
道中にはお茶屋さんがあり、お弁当などの販売もされています。
中でも赤目五爆と言われる大きな滝は必見!
入山口にある日本サンショウウオセンターも面白いですよ。
大自然を満喫!大台ケ原の本格トレッキング

本格的なトレッキングが楽しめる大台ケ原。
年間を通じて降水量が多いので、雨具の携帯を忘れずに。道中の立ち枯れのトウヒや大蛇嵓は必見!
野生の鹿が多く生息しているので、運が良ければ見れるかも!?
東大台ルートを全て回ると3~4時間以上かかりますが、お天気が良ければのんびり歩けて気持ちが良いです。
その他の紅葉名所
京都、奈良、大阪にはまだまだ紅葉の名所がたくさん!
場所別の一覧はこちらでどうぞ→
紅葉の名所