氷ノ山登山 氷ノ越コース

鳥取県八頭郡若桜町つく米
TEL 0858-82-1111
氷ノ山登山について
初心者コースあり / 軽登山 / 宿泊施設あり /
滞在時間目安:半日~1日
氷ノ山の登山口はキャンプ場からの氷ノ越コース、アルパインスキー場からの仙石コース、樹氷スノーピアスキー場からの三ノ丸コースがあります。
初心者コースの氷ノ越コースは登山入門にピッタリ。
ガイドさん同行も可能なので、氷ノ山の詳細や登山に関する知識など色々教えてもらえます。
登山届を提出


山へ登る前に高原の宿氷太くん、キャンプ場管理棟、響の森にて登山届けを出しておきましょう。
登山届は事前に公式サイトでダウンロードも可能です。
氷ノ越コース


今回は初心者向けの氷ノ越コースで登山にチャレンジしました。
下は1年生から大人まで、中間地点の非難小屋を目指します。
最初と最後の登りはキツいですが、ゆっくり登れば小さな子供でも大丈夫です。
非難小屋前


最初の休憩地点の非難小屋までゆっくりペースで約1時間ほど。
途中にある沢の水が冷たくて気持ち良いです。
ここまで来ると真夏でもかなり涼しくて快適です。


非難小屋からブナ林までのコースを歩きます。
こちらは尾根伝いに歩くので、アップダウンが少なくて楽です。
この日は残念ながら日没の時間が迫っており、頂上までは行けずブナ林で引き返しました。
登山後のお風呂


疲れた体を癒やして汗を流したい場合は高原の宿氷太くんで入浴できます。
宿泊者は無料ですが、有料で日帰り入浴も可能です。
入浴時間は朝6時~9時までと、15時~23時の時間帯です。
訪問記録2014年8月23日
子供らを大勢引き連れての登山となりました。
ガイドさんがゆっくりのペースで引っ張ってくれて、途中で山にある看板の前で説明などしてくれました。
初心者向けの氷ノ越コースと言えど避難小屋まではいかにも山登りって言う急勾配もありますが、子供達は一生懸命上ってなんとか休憩地点の避難小屋へ。
真夏でもすごく涼しくてじっとしているとすぐに汗が引きます。山小屋からは少し尾根伝いに歩くので少し楽な道のり。
途中何度か休憩を入れて麓のキャンプ場からブナ林までの往復で3時間30分ほどかかりました。
低学年の足に合わせて登ったので、大人だけだともう少し早く登れます。
氷ノ越コースは頂上までトイレがありませんので、登山の際はご注意を。