日帰りではちょっと遠いけど
道路開通でアクセス抜群
最近は高速道路や明石海峡大橋の開通により、四国や岐阜などがより一層近くなりました。
鳥取道、東海北陸道、高松・徳島自動車道など、車によるアクセスが良くなり、以前は日帰り不可能だった場所も日帰り可能となりました。
休みの日はちょっと足を伸ばして空いている郊外へとお出かけなんていかがでしょうか。
意外と近い四国
明石海峡大橋の開通により、四国へのアクセスが抜群に良くなりました。
近年では日帰りで讃岐うどんを食べに出かける人も多くなり、四国をより近く感じるようになりました!
うどん県にてうどん店巡り!

四国へ渡ってまず食べたいと思うのは讃岐うどんでしょう。
今では高松まで約3時間ほど。
香川の製麺所は田んぼの中にポツンとあるだけの所も多く、非常に分かり難いお店も多くありません。
あとはガイドブック片手にカーナビ頼り!
スマホで美味しいお店を探し、うどん店のはしごも楽しいです。
どこもうどんだけなら500円未満なので色々なお店の味を堪能してください。
麺と出汁両方が美味しい讃岐うどん

麺の歯ごたえやつるつる感を楽しみたいならシンプルなざるやぶっかけで。
美味しい出汁を飲みたいならかけ。
濃厚でパンチの効いた味を楽しみたいなら釜玉。
せっかく行くなら1店ではもったいない!
写真のうどん店は釜玉で有名な「山越うどん」と、かけうどんが美味しいと評判の「純手打ちうどん よしや」です。
どちらも噂にたがわぬ美味さでした!
うどんを食べたら屋島へ行き、新屋島水族館の見学も良いですよ。
ドライブウェイから眺める景色も最高です!
淡路島観光でも良いですね。
日帰りスキー&スノーボードなら岐阜県
日帰りスキーは滋賀や兵庫のゲレンデへ行く事が多いですが、東海北陸道が開通した今では岐阜県も日帰り圏内に。
近畿のゲレンデに比べて広く、雪不足の心配も無し!
最大のメリットは高速ICすぐ

岐阜県のスキー場へ行く際の最大のメリットは、やはり高速を下りて近いと言う事。
兵庫もバイパスができて便利になりましたが、日帰り圏内でここまでゲレンデに近いのは岐阜県のみ。
3時間ほどほぼ高速道路での運転になります。
やはり岐阜まで行くとタイヤチェーンのみでは心細いです。
春はともかく、真冬はスタッドレスにタイヤチェーンなどの滑り止めが必要になります。
3月後半になると道中の雪も無くなってきますので、雪道での運転に自信の無い方は春スキーをオススメします。
名古屋、福井、岡山も・・・
新名神の開通で名古屋へ行くのもずいぶんと楽になりました。
福井や岡山も日帰りでも十分観光可能です。
名古屋の味噌カツ、福井のソースカツ丼、岡山は津山のホルモンうどんなど、日帰りで美味しいグルメ旅行などいかがでしょうか。