足場が良く人気の釣りポイント
貝塚人工島について
足場が良い / 駐車場あり / 滞在時間目安:半日~1日
貝塚人工島の釣りポイントは国華園二色浜店のすぐ裏手にあります。
駐車場は無料で、ベランダのテトラ帯からは青物やアオリイカの釣果も期待できる。
大波止には柵があり、春から夏にかけてはサビキでファミリーフィッシングにも最適。
夏から秋にかけてはタチウオ釣りの人でにぎわいます。
施設基本情報
所在地 : 貝塚市二色南町
電話番号 : —-
駐車場 : 無料
入場料 : —-
定休日 : —-
営業時間 : —-
アクセス : 阪神高速貝塚ICより約5分
公式サイト : HPなし
周辺地図 : google map
交通と駐車場
阪神高速湾岸線貝塚ICを下りて道なりに。脇浜西交差点を右折し、突き当たりの二色1丁目南交差点を左折。そのまま道なりに橋を渡り、突き当たりを左折すると駐車場入口があります。
駐車料金は無料。車上荒らしが多いので貴重品は持ち歩きましょう。
最寄り駅は南海本線貝塚駅ですが、徒歩では遠すぎます。
Googleの航空写真
大きく波止で囲まれているのが通称プールと呼ばれるところ。
この周りは足場が良く釣りやすい。
外向きの駐車場上の外側はテトラ帯になっています。
トイレは二色浜公園海浜緑地にあり、ベランダ、プール周辺からは少し遠いです。
海浜緑地手前の橋沿いも釣りやすいポイントになっています。
海浜公園近くにある水路は柵があり、比較的トイレも近くて釣りやすいのでファミリーフィッシングに最適ですが、海浜緑地の駐車場は有料です。
貝塚人工島の写真付きレポート
駐車場とスロープ


ベランダの下には無料駐車場があります。
車上荒しが多いみたいなので、貴重品は持って行った方が良いです。
スロープもあるのでキャリーカートで荷物を運ぶのが楽です。
プール周辺


通称プールと呼ばれる場所の波止周辺です。
秋の夜はタチウオ狙いの電気ウキが並びます。
柵があって足場も良くて釣りやすいので子連れでも安心です。
ベランダ周辺


通称ベランダの周辺にはテトラ帯があります。
足場は良い方なのでルアーマンに人気ですが、危険なので子供は無理です。
訪問記録2010年10月19日
ルアーやエギなどのランガン時にちょいちょい見には行くのですが、タチウオや青物の回遊があるとものすごく混んでて釣り場を変えるほどです。
夜はタチウオの浮き釣りやエギング、朝方はベランダのテトラからショアジギングでサゴシやツバスなどがよく釣れます。
すぐ近くには二色の浜海浜緑地がありBBQも楽しめるので、BBQの合間にサビキなどを楽しむこともできます。